• TOP
  • 参加・交流したい

参加・交流したい

URL https://note.com/nishidakohji/n/n839743200f5a?app_launch=false
内容 11月3日のホームカミング・デイの開催と合わせて、青々会新規支部:「外務省在外公館派遣員支部」の発足に向けた初会合を催しました。

15名の方々に足をお運びいただき、本学学生に対する在外公館派遣員輩出に向けての支援と、世界に羽ばたく後輩たちを育むための方策について、活発な意見交換が行われました。

母校への想いと国際社会への貢献の志を共有し、新支部発足に向けての第一歩を力強く踏み出しました。

なお、在外公館派遣員の経験者で、連絡がつかない方が数多くいらっしゃいます。情報のある方は、発起人・西田弘次までご連絡をいただければ幸いです。
メールアドレス: info@nisida-koji.com
添付画像
URL https://note.com/nishidakohji/n/n839743200f5a?app_launch=false
内容 11月3日のホームカミング・デイの開催と合わせて、青々会新規支部:「外務省在外公館派遣員支部」の発足に向けた初会合を催しました。

15名の方々に足をお運びいただき、本学学生に対する在外公館派遣員輩出に向けての支援と、世界に羽ばたく後輩たちを育むための方策について、活発な意見交換が行われました。

母校への想いと国際社会への貢献の志を共有し、新支部発足に向けての第一歩を力強く踏み出しました。

なお、在外公館派遣員の経験者で、連絡がつかない方が数多くいらっしゃいます。情報のある方は、発起人・西田弘次までご連絡をいただければ幸いです。
メールアドレス: info@nisida-koji.com
添付画像
イベントの日程・時間 2025年11月2日 17時30分〜
場所 高田馬場 ロシア料理 ЧАЙКА
内容 本年で3回目となるロシア語研究会OB会を11名が参加され開催致しました。本格的なロシア料理に舌鼓を打ちながら学生時代の思い出話や現況報告等尽きない話題で盛り上がり来年も再会を誓って和やかなうちにお開きとなりました。
また本年は島村会長より退任の要請があり新たに尾形亮一さん(平成17年度卒)に会長役をお引き受けいただき今後も幅広く未参加OBへのアナウンス等を実施し参加メンバーの拡大を継続する事と致しました。
ロシア語研究会に所属されていた方でご興味のある方はぜひご一報ください。
添付画像

第78回青々会ゴルフコンペ開催🏌️ (コメント数:0件)

赤保谷 剛史 (2014年卒)

イベントの日程・時間 2025年10月23日㈭
場所 京カントリー⛳️
内容 青々会ゴルフコンペ幹事の赤保谷です。

2025年10月23日㈭、千葉県の京カントリークラブにて⛳️『第78回青々会ゴルフコンペ』が開催されました。

今回は23名の参加。
初参加の方もおり、新たな繋がりが増えました!
天候にも恵まれて気持ちの良いラウンドとなりました😊

次回は5月21日㈭に開催予定です🏌️
是非ご興味がある方は幹事の赤保谷まで連絡ください!!

✉️akaboya@tokyotailor.com
添付画像

愛知県支部総会のご案内 (コメント数:0件)

三浦 直子 (1977年卒)

イベントの日程・時間 令和7年12月6日(土) 17:00より
会費 ◎男性10,000円 ◎女性8,000円 (*若年層30歳代までは8,000円)
URL https://forms.gle/4DXWds7KzZ8sLsAy7
内容 ■ 日 時 令和7年12月6日(土)

◇支部総会:17:00より

◇懇親会:総会終了後

■ 場 所 「名古屋東急ホテル」<3階 錦の間>

     <名古屋市営地下鉄東山線・名城線「栄駅」

      12番出口から東へ徒歩5分>

◇所在地:名古屋市中区栄4-6-8

◇電 話:052-251-2411(代)

■ 会 費 ◎男性10,000円

      (*若年層30歳代までは8,000円)

      ◎女性8,000円

■ 議 題 1)事業、会計報告 2)その他

■ 連絡先 支部長:佐藤 仁朗/090-2346-2206

令和7年度青々会福岡県支部総会 (コメント数:0件)

朝元 照雄 (1952年卒)

イベントの日程・時間 2025年10月18日(土)午後5時
会費 7000円
場所 八仙閣博多本店
内容 福岡県支部総会
① 挨拶  朝元 照雄支部長
② 来賓  土屋 良江 青々会副会長
③ 議題
1. 令和6年度事業・会計・監査報告
2. 令和7年度事業計画・予算(案)
3. 役員改選
    支部長 田坂 公(平成7年度卒)新任
    幹事長 三森 弘一(昭和51年度卒)留任
4. その他 『亜細亜大学青々会福岡県支部通信』第2号の刊行

朝元支部長は今年の2月に入院、今、回復途中であり、支部長の重任の職務を続けることが困難のため、次の田坂氏に支部長の職のバトンを渡すことを全員一致で同意。田坂氏は現在、福岡大学商学部教授で、総会当日、学会で大阪に出張、出席することができないが、後日、支部長と幹事長同席のもとで、資料などを移管する予定である。
添付画像
イベントの日程・時間 令和7年11月3日(祝・月) 16時~17時30分
場所 亜細亜大学PLAZAホール(ASIA PLAZA 4階)
URL https://note.com/nishidakohji/n/n839743200f5a?app_launch=false
内容 この度、青々会の新規支部として「外務省在外公館派遣員支部」の発足に向け動き始めます。

つきましては、11月3日のホームカミング・デイの開催と合わせて初会合を催します。

当日は、ホームカミングデイ開催会場に、私・発起人:西田弘次が、「外務省在外公館派遣員支部」と掲示しお待ちしておりますので、ご経験者の方は、ホームカミング・デイにご参加の上、是非お立ち寄り・お声がけください。

長野県支部総会のご案内 (コメント数:0件)

三浦 直子 (1977年卒)

イベントの日程・時間 令和7年11月29日(土) 11:00~
会費 5,000円 (食事会・ノンアルコール)
URL https://forms.gle/seiC3Qa1RSq5cSS76
内容 ■ 日 時 令和7年11月29日(土)

◇支部総会:11:00~

◇懇親会:総会終了後

■ 場 所 「 ホテルモンターニュ松本 」

     <松本駅[アルプス口](西口)徒歩1分>

◇所在地:松本市巾上3-2

◇電 話:0263-35-6480

■ 会 費 5,000円 (食事会・ノンアルコール)

■ 議 題 1)事業・会計報告 2)その他

■ 連絡先 支部長:小林 治晴/090-1887-4820

香川県支部総会のご案内 (コメント数:0件)

三浦 直子 (1977年卒)

イベントの日程・時間 令和7年11月22日(土) 午後6時~
会費 8,000円
URL https://forms.gle/n1VMbgNLTt5ZXWGS8
内容 ■ 日 時 令和7年11月22日(土)

◇受  付:午後5時30分より

◇支部総会:午後6時~

◇懇親会:総会終了後

■ 場 所 「 高松東急REIホテル」

     <JR「高松駅」から徒歩7分>

◇所在地:高松市兵庫町9-9

◇電 話:087-821-0109

■ 会 費 8,000円

■ 議 題 1)事業・会計報告 2)その他

■ 連絡先 支部長:逢坂 憲生/090-1004-7657

岡山県支部総会のご案内 (コメント数:0件)

三浦 直子 (1977年卒)

イベントの日程・時間 令和7年11月22日(土) 午後5時30分より
会費 8,000円
URL https://forms.gle/PehE8LcfVMRPzMbd8
内容 ■ 日 時 令和7年11月22日(土)

◇支部総会:午後5時30分より

◇懇親会:総会終了後

■ 場 所 「 ピュアリティ まきび 」

◇所在地:岡山市北区下石井2-6-41

◇電 話:086-232-0511(代)

■ 会 費 8,000円

■ 議 題 1)事業・会計報告 2)その他

■ 連絡先 支部長:下山 勲/090-7974-3113